たけ屋の由来

竹はしなやかで折れにくい。折れたとしても地下茎からまた新たに生えてくる。
そして竹には「節」がある。
「そんな竹のように節目を大事にしながら続けていきたい」という想いから付けたのが
「たけ屋」の名前の由来です。

テイクアウトメニュー

全て税込表示、丼もの用の器は別途60円かかります。

うどん麺 110円
スープ 230円
そば麺 190円
ご飯類
牛めし 400円
牛めし具のみ 280円
いなり(3コ) 200円
味めし(2コ) 200円
おにぎり(2コ) 180円
のり巻(1コ) 180円
種物類(具材)
えび天 250円
250円
山いも 250円
山菜 250円
ごぼう天 150円
丸天 150円
わかめ 120円
昆布 120円
たぬき 60円
きつね 60円
400円
にしん 400円
丼物
天丼 660円
天丼+かけうどんセット 840円
天丼+かけそばセット 880円
カツ丼 660円
カツ丼+かけうどんセット 840円
カツ丼+かけそばセット 880円
他人丼 660円
他人丼+かけうどんセット 840円
他人丼+かけそばセット 880円
玉子丼 480円
玉子丼+かけうどんセット 660円
玉子丼+かけそばセット 700円
天盛 600円
冷たい麺
ざるうどん 530円
ざるそば 600円
冷とろろうどん 720円
冷とろろうどん 790円
おろしうどん 670円
おろしそば 740円

Menu

ふっくら粘り腰のあるうどんと、店内で蕎麦の実を石臼で挽いて作ったそばを提供しております。天ぷらや丼もの、セットメニューも豊富に揃えております。季節限定メニューもあり、年間通して楽しめるメニューを是非ご堪能下さい。

麺打ち職人募集 私たちと一緒に働きませんか?

News

3月に入りました

こんにちは。 3月に入り、寒さが和らぐ反面、花粉がひどい季節になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先月同市内のだいぜんじ幼稚園にてうどん打ち体験が開催されました。 今回の体験教室では、事前に保育士の先生方にたけ屋側からうどん打ちの指導をさせて頂き...

2月に入りました

こんにちは。 この前今年が始まったと思えば早いものでもう2月。寒さが厳しい時期ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 たけ屋では最近若者によるうどん打ち体験参加者が増加傾向中にあるように感じます。 毎週のように若い方々(10代~20代くらい)が体験にきてい...

福岡よかとこビジネスプランコンテスト最終審査会

こんにちは。 先日、博多にて福岡よかとこビジネスプランコンテストの最終審査会にてプレゼンテーションをしてきました。 このコンテストは「地域の魅力や強みを活かし、地域課題を解決する」ビジネスプランを募り、1次審査、2次審査を通過したプランが最終審査会で発表されると...

【謹賀新年】あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 たけ屋は1月3日より営業させて頂きます。 新年企画として、筑後うどん振興会「New Yearうどん」企画をさせていただきます。 たけ屋では「たけ屋定食」をご注文されたお客様にくじ引...

たけ屋の心

中世から近代にかけて活動した日本三大商人の一つである近江商人の思想に着目し、その思想である、三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」の理念を当店では汲んでいる。 心をこめて作った当店の商品をお客様に提供して喜んでいただき、そして当店で働くスタッフが喜び、商品サービスのみならず地域への社会貢献を心がけることで世間さまにも喜んで頂ける、そういうお店であり続けたい、そんな想いを持ちながら日々精進しております。

会社概要を見る
昔ながらの❛シンプルなうどん❜を求めて、日々うどん作りに励んでいます。「80歳まで現役で続ける」それが目標です。
先輩達の声

昔ながらの❛シンプルなうどん❜を求めて、日々うどん作りに励んでいます。「80歳まで現役で続ける」それが目標です。

20代から50代前半まで大阪でアパレル関係の仕事をサラリーマンとして働いていた中園さん。17年ほど前に脱サラしてたけ屋で修行をしたのち、天神近くの赤坂でうどん屋を開業された中園さん。今回はそんな中園さんにお話しを伺いました。 ★あの時、修行先として何故たけ屋を選ばれた...

詳しく読む
居心地の良さを感じ、たけ屋に戻ってきました。
先輩達の声

居心地の良さを感じ、たけ屋に戻ってきました。

以前たけ屋でアルバイトとして数年間働き、一度は他の会社に就職した下野君。そんな彼が三か月前にたけ屋に出戻りしました。 今回は下野君にその理由を含めて、お話を聞きました。 ★たけ屋に戻ってこようと思ったきっかけは何だった?   下野くん:一度たけ屋を離れて、他の会...

詳しく読む